お客様のご要望
- 1. 細かく仕切られた部屋を、もっと開放的な空間にしたい。
- 2. 寒くて暗い部屋を明るくしたい。
- 3. 若夫婦同居を機にそれぞれの世帯が使いやすいつくりにしたい。
以上が、お客様からの大きなご要望でした。
改装後
●室内
中2階にあったリビング。お部屋は問題なかったのですが、リビングに行くための廊下に難がありました。のぼりでさえ、足元がすべるような傾斜角度がきつい廊下だったのです。
この廊下が危険なこともあってか、いつしか中2階のリビングは、 西日がよくあたるということで、洗濯物置き場となっていました。
そこでまずは、この傾斜のついた廊下をステップ階段にし、安全な廊下にしました。
もともと、品の良いソファーやアンティークな時計などがおかれていたリビング。リフォームを機にすっきりと配置換えし、落着きのあるゲストルームに変わりました。
和室が多く、暗くなっていたお部屋は、リビングとキッチンをワンフロアにし、陽射しを遮る原因となっていた広縁をつぶしてお部屋に変えたことで、明るく風通しのよい気持ちのいい開放的な空間にかわりました。
キッチンや浴室、洗面所などの水廻りもインテリア性や安全性の高い最新の設備に変えました。
ことに、インテリアで目を引くのが、リビングと玄関ホールにガラスブロックと大理石を使用した飾り棚。
お部屋のアクセントだけでなく、リビング階段の明かりとりとしても、重要な役目を果たしています。
昼間は、四角い透明なブロック棚からの光が階段を明るくし、夜にはリビングからの幻想的な光が漏れる光のマジックとなっているのです。
また、ペット用ドアを用いて、人にもペットにも過ごしやすい工夫がされています。
●エントランス
道路から玄関までの階段横にあったスロープは、コンクリートの打ちっぱなしだったので、冬場の凍結に強く滑りにくい床材にかえました。
また、中2階前にあったベランダは開放的なバルコニーにし、お部屋と玄関の両方から出入りできるようにしましバルコニーの下は、車がゆったり入れるインナーガレージとして使用できるようにしました。
●耐震性の強化
築26年経っているため、現在の耐震基準にあう頑丈な家に、補強しました。 リフォームは、美しくするだけでなく、将来的に安心な住まいにすることも重要です。